みなさんお久しぶりです。
tomiyです。
久しぶりのブログ更新になります。
先日、愛知の方へ用事があり時間もあったため福岡→愛知を下道で走って向かっていました。
神戸あたりまで順調で、急速充電も15分程度で終わっていってました。
雲行きが怪しくなったのが、充電残量が20%程度になり神戸空港を目指していた時のことでした。

なんと、充電残量が15%になった途端カメマークが表示,時速10kmまでしか出なくなるという現象が出ました。
通常、アイミーブは充電残量で機能の制限がかかっていきます。
20%:充電マークがチカチカし始める
15%:カメマークが点灯,エアコンが使用不可,時速60kmまでしか出なくなる,メーターパネル上の走行可能距離表示が消える,充電残量表示のセグが全てなくなる
10%:時速が60km未満に制限されていく
5%:時速10kmまでしか出なくなる
というように、駆動用バッテリー上がり対策や周囲の車への安全を踏まえ段階を踏んで制限がされていきます。
上記のことを知っており、いつも通り20%の充電残量で充電器を目指していたのでめちゃくちゃパニックです。
冷静に考えて、このときの状況を通常の制限に割り当てて考えればメーターパネル上の走行可能距離表示と充電残量表示のセグが消えていればバッテリーの残量表示がおかしいのかなという感じです。
ですが、状況は違いました。
状況をまとめると、充電残量が15%になるまではとくに前触れもなかった。
充電残量が15%になった途端
・カメマークが表示
・時速10kmまでしか出なくなる
・充電残量のセグは1メモリある
・メーターパネル上の走行可能距離表示は表示されている
まぁ、たまたまだよねと思いながらなんとか神戸空港で充電を済ませ次の目的地へ…
これが失敗でした
のちのちの画像なんですが…

これはどうしようもありませんね…
むしろ状況ひどくなってます…
この時は充電残量50%で
・カメマークが点灯
・時速60kmの速度制限
・充電残量セグは5セグ
・メーターパネル上の走行可能距離表示も30km前後ある
充電残量45%で
・時速20km未満のスピード制限がかかりました。
積みが確定なので満タンにして50%で充電しての繰り返しです…
この症状が起きたのも、愛知という立地かつ夜中だったので翌日普段見てもらっている三菱に連絡をしました。
まぁ、どうしようもすることができないので近くの三菱で見てもらって結果を教えてくださいとのことでした。
そうなりますよね。
で、近くの三菱に顔を出して簡易的な点検をしてもらった結果…
特に異常なし!という結果になりました。
ということでバッテリー周りの異常と判断。
福岡に戻って点検してもらうので後日談記載します!
こういう状態があったよなど、わかることがあればコメントしていただけると幸いです!
コメント